2017年11月5日 ukiuki cup という大会が熊本県でありました、その大会に参加して僕がどう感じたのかを書きます。
少し時をさかのぼり 2017年8月頃に左足の甲がとても痛くて病院に行くと、まさかの剥離骨折をしていてそれに気づかず滑ってしまっていた自分がいました。
そこから数ヶ月で安静とリハビリを続けて、完全復活まではいかないけどやっとスケボーに乗れるようになりました。
そして大会が熊本県であるという情報をInstagramでみて(実は昨年も出場しました)、最初は出場する事に乗り気じゃなかったのですが、母の誕生日が10月中にありプレゼントは何が欲しいか聞くと、順位とかは気にせずに僕が大会で滑っている姿が見たいというので、出場しました。
当日は早朝に起きて家族と車で熊本に出発して
朝の7時頃、熊本県の ukiuki skatepark に到着しました。(ukiukiparkにはスノーボードを練習するスペースとトランポリン、キャンプスペース等があり一日中楽しめるparkで過去にも何度か行った事があります)
受付と滑走可能は8時からだったのでその前に朝ごはんを食べて待機、時間になり受付を済ませて滑り始めると当日の参加者は100人越えでした、とても混み合っていて集中して練習ができなかったので、トランポリンがあるスペースで軽くストレッチをしていました。
そして11時頃に開会式が始まり、11時半から大会スタートでした。
(この大会には、ビギナークラス.キッズクラス.
ミドルロウクラス.ミドルハイクラス.エキスパートクラスがあって僕はミドルハイクラスに出ました)
最初からミドルロウクラス、ビギナークラス、キッズクラスがあって、その間ミニランプをしていました。
午後になり、とうとう自分の出番です!自分よりも若い人でも上手いです。最初は技があまり決まらず惜しくも負け… ですが、敗者復活戦がありました。
そこで狙っていた技が決まり、準決勝に進出!
嬉しかったのですが、準決勝が始まる前の15分間の練習の時に右足をグキッとやってしまい、まさかの展開でした準決勝では敗退…
最初から順位は気にしないと決めていたのですが、本番になるとやはり悔しかったです。
それと立て続けに怪我をしてしまいました。
そして最後のエキスパートクラスを見学していると、レベルの高さに驚きました。
思わず、おぉーー!と声が出てしまいました。笑
今回の大会では、色々なスタイルを生で見れて、
基礎の大切さとやはりやる気が大切だと改めて感じました。
負けたけど、帰りは楽しかったーと思える事が出来ました。足を運んで大会に出てよかったです。
これからも練習を頑張ります!#justhavefun
大会当日の映像です!
短いですがチェックお願いします!
zento skatelife
From japan! I'm a skateboarder! みんなの役に立てるような楽しい記事を書いていきたいです! #justhavefun ✨
0コメント